【商品説明】『栗くり坊主』はハサミ式、一方に切れ味の鋭い切刃があり、もう一方にはギザギザの刃がついています。

ギザ刃で栗を押さえて、握ると切刃が動き、それを少しずつ繰り返すことにより、リンゴの皮をむくように、栗の鬼皮と渋皮が一緒につながって切れるアイデア商品で、簡単に栗を剥くことが出来るので包丁を使って剥くよりも危なくありません。

従来型『栗くり坊主』をさらに使いやすく改良した『新型栗くり坊主』は、握りやすく疲れにくい形状設計に加え、栗の渋の汚れも気にならないブラックハンドルを採用しています。

刃は交換可能な替刃式になっていて経済的で、栗を沢山剥かれる方におすすめです。

また、左右の刃を入れ替えてご使用できますので、左利きの方も問題なく使うことができます。

栗のお尻の部分から先に向かって、皮の筋に沿って剥き始めるとやりやすくいです。

2、3個むいて慣れてくると、手加減で薄くも厚くも剥くことができるようになります。

鬼皮だけを剥き渋皮煮も楽しめます。

鬼皮を栗くり坊主でギュッとつまんで むしり取るようにします。

■汚れが目立ちにくいブラック■クラシックで大人な色合いがオシャレ■エラストマー樹脂ハンドルが滑りにくく、疲れにくい■替刃式でお手軽■使用後はステンレス製ストッパーを掛けて安全に収納可能【用途】■栗の皮むきに【全長サイズ】■約170mm【重量】■約140g【材質】■刃部:最高級刃物鋼■ハンドル部:鉄(クロームメッキ)、エラストマー樹脂(耐熱温度80℃)■保護キャップ:ポリプロピレン(耐熱温度120℃)【備考】■付属品:保護キャップ(替刃1枚付)※別売りで替え刃セットもご用意しています。

【注意事項】※一点一点手作りのため、サイズ・重量には若干の誤差があります。

※本品は生栗・固ゆで栗専用の栗剥き鋏となっております。

※刃はカミソリ並みの鋭利なものになっております。

取扱には十分ご注意ください。

※切刃に力を入れると、刃が滑って手をキズつける場合があります。

ギザ刃に力をかけて握る ようにしてください。

※古くて乾燥した栗の場合は、一晩水に漬けておくと皮が柔らかく剥きやすくなります。

【メーカー】■諏訪田製作所(SUWADA)【諏訪田製作所/スワダ/SUWADA/三条市/調理器具/調理小道具/台所用品/キッチン用品/便利グッズ/便利用品/皮むき/ピーラー/秋の味覚/食欲の秋/茶碗蒸し/キッチンバサミ/キッチンハサミ/キッチン鋏/料理/おつまみ/栗ご飯/スイーツ/炊き込みご飯/栗と銀杏の白和え】

レビュー件数162
レビュー平均4.55
ショップ ものうりばPlantz
税込価格 2,780円